TOPへTOPへ

心筋梗塞

激しい胸痛が続く「心筋梗塞」

激しい胸痛が続く「心筋梗塞」急性心筋梗塞とは、心臓に血液を送る血管である『冠動脈』のプラークが破れて血栓が生じ、血管が詰まって血液が流れなくなる状態です。
これにより心臓の筋肉が必要な酸素や栄養を受け取れず壊死し、心臓の機能が急激に失われます。
心筋梗塞は日本人の死亡原因の第二位です。
特に60代の男性に多く、突然激しい胸の痛みに襲われることが特徴であり、「えぐられるような痛み」と表現されることもあります。
突然死の原因ともなり得る恐ろしい病気です。

心臓細胞は壊死すると
回復しない

血流が止まると20分で心筋細胞の壊死が始まります。
血栓が大きければ大きいほど心筋細胞が壊死する範囲も広くなります。
発作後、安静にしても激しい胸痛が20分以上続く場合は心筋梗塞の可能性が高いです。
また、壊死した細胞は元には戻りません。

心筋梗塞の原因

心筋梗塞の原因主な原因は動脈硬化です。
冠動脈の壁にコレステロールなどが沈着すると、プラーク(粥腫)が形成され、これが破れると血栓ができ、その血栓が冠動脈を塞ぐことで血液の流れが阻害されます。
血液が流れなくなると心筋が酸素不足になり、細胞が壊死します。
狭心症から心筋梗塞に移行することもあり、発作を起こす3〜4週間前に狭心症の発作を経験する人も多いです。

心筋梗塞になる人の特徴

心筋梗塞になる人の特徴心筋梗塞のリスクが高い人の特徴は以下の通りです。

  • 狭心症の経験がある
  • 喫煙者
  • 肥満
  • 運動不足
  • 糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病がある

心筋梗塞の症状

心筋梗塞は安静にしていても激しい胸の痛みが20分以上続きます。
左胸部や左肩、みぞおち、首、下顎といった場所に締めつけられるような痛みを感じることがあります。
痛みは「石で胸を潰されたよう」などと表現され、死の恐怖を感じる人も少なくありません。
発作後数時間で痛みが治ることがありますが、これは壊死が始まり痛みを感じなくなるためです。
迅速な処置が必要です。

心筋梗塞の前兆

心筋梗塞の前兆
  • 胸の圧迫感、締め付け感
  • 突然の激しい胸の痛み(30分以上)
  • 冷や汗
  • 動悸
  • 腕、肩、歯・顎の痛み
  • 胸やけ
    など

心筋梗塞を発症した場合、40%の割合で命を落とす可能性がありますが、早期に医療機関を受診できれば生存率は大きく向上します。
心筋梗塞の可能性があれば、早急に救急車を呼んでください。

心筋梗塞の生存率と死亡率

予後は、適切な初期対応が施されるまでの時間によって大きく変わります。
発症後6時間以内に治療を開始できれば、約90%の人は助かるとされています。
しかし、亡くなられる多くの方は病院に到着する前に亡くなっており、急性心筋梗塞で亡くなる人の半数以上が発症から1時間以内に集中しています。
これは、急性心筋梗塞による直接の死亡原因が心室細動と呼ばれる危険な不整脈によるもののためです。
心室細動が生じると心臓はポンプとしての機能を停止し、心停止に至ります。

心筋梗塞の検査と診断

血液検査

心筋が壊死し始めると、心筋のたんぱく質が血液中に流れ出します。
そのため、血液中のCK-MB、ミオグロビン、トロポニンIなどの数値が高い場合、心筋にダメージがある可能性が高いと判断されます。

心エコー検査

心エコー検査では、心臓の動きや血流の状態を観察できます。
心筋梗塞の部位や合併症の程度を把握し、治療方針を決定するために重要な検査です。

心電図検査

急性心筋梗塞に特徴的な心電図変化(ST変化)を確認します。
発症早期には異常が見られないこともありますが、症状が持続する場合は時間経過後に、再度検査を行うことで明確になることがあります。

レントゲン検査

心筋梗塞による心不全や弁膜症を確認するために行います。
急変の可能性がある場合は、補助循環生命装置(人工心肺)を挿入することもあります。

心筋梗塞の治療

心筋梗塞は発症後の治療までの時間経過が生死を分けます。
通常、検査と並行して初期治療である血栓溶解療法を行い、その後手術をする流れです。

血栓溶解療法

静脈から血栓を溶かす薬を点滴し、血栓を溶かします。

手術

カテーテル手術

カテーテルを挿入し、バルーンやステントで血管を再開通させる治療です。
冠動脈バイパス手術に比べ迅速に治療ができるため、急性心筋梗塞の場合はカテーテル治療が一般的です。
ステント留置後は生涯、抗血小板薬を飲み続けなければなりません。

バイパス手術

冠動脈の詰まりを迂回して、血管をつなぎます。
カテーテル治療が不可能な場合や冠動脈の複雑な病変がある場合に緊急で行われます。

心筋梗塞が治る可能性は?

心筋梗塞が治る可能性は?心筋細胞は収縮機能に特化しており、増殖はほとんどできません。
そのため、心筋梗塞で失われた心筋細胞は再生できず、心臓の機能が著しく低下した後は回復が困難です。
現在、重症心不全の治療は心臓移植が唯一の選択肢ですが、ドナーの数は限られており、心臓移植を受けられる患者数は年間わずかです。

心筋梗塞の後遺症

心筋梗塞の代表的な合併症は不整脈と心不全です。
これらの合併症と付き合っていかなければならない場合が多いです。

心不全

心筋梗塞によって心筋が壊死すると、心臓のポンプ機能が低下するため、十分な血液を全身へ送り出せなくなります。
疲れやすさや息切れ、呼吸困難などの症状が見られ、日常生活に大きな支障をきたします。

不整脈

心筋梗塞の合併症としてよく見られます。
致死性の不整脈(心室頻拍や心室細動)が起こると命を落とす場合もあります。